国公立大学、難関私立大への合格を目指す
進学コースには、大学入試に特化した独自のシステムがあります。授業はもちろん、毎日行われる小テストや補講などを通して、「わかった!」と実感する体験を積み重ね、それを自信につなげていきます。志望校合格を目標とする仲間と切磋琢磨しながら、思いやりの心も育成。人間性を高めながら、志望大学への全員現役合格を目指します。
進学コースの夢を叶えるためのカリキュラム
01徹底した苦手克服と国公立入試にも完全対応の授業

一週間の授業時間数は39時間(公立高校の標準は30時間)で、特に英語・数学・国語に十分な時間を割り当て、大学進学後の研究活動にも生かせる内容を基礎からじっくり学びます。さらに苦手科目克服のための自習・補講を行います。入学時の偏差値は、毎日の学習に加え、春と夏の勉強合宿によって著しくアップします。
02総合的な
探究の時間

進学コースでは、探究活動の講座はすべてSDGsの17の目標に則って開講しています。選択に当たっては、学年の枠を取り払い、全学年横断で一つのテーマについて課題の設定と情報の分析を主体的に行います。先輩・後輩の縦のつながりを強くすることで、「気づき」「ひらめき」が多く得られます。
03人間的な
成長を実感

本コースが鍛えるのは「精神」です。挫折を味わっても、その困難を乗り越えようと努力して初めて、他者の痛みがわかる人間に成長できるのです。そんな「心ある頭脳」を育む機会がたくさん用意されています。
04多彩なキャンパス・ライフ週1回の「特別講座」

キャンパスライフもさまざまな行事で刺激に満ちています。大学卒業後にも目を向け、社会に貢献できる人材の育成を生活指導や学校行事などで実践しています。週1回「特別講座」の時間を設定し、運動系・文化系と幅広いジャンルから選び、仲間と共に楽しむ機会があります。
実績が本物の証
2023年度(32期生)進学コース大学別現役合格者人数一覧
- これまでの
現役合格の実績 - [大学] 東京大学33名(うち理科Ⅲ類1名)
東北大学245名(うち医学科11名)、京都大学3名、一橋大学11名、東京工業大学16名
早稲田大学172名、慶應義塾大学112名、東京理科大学325名
明治大学321名、中央大学361名、東北学院大学1254名、医学科進学者 87名
※進学コース32期生までの累計
国公立大学現役合格 28名
- 東北大学(工学部1名、薬学部1名、農学部1名)3名
- 秋田大学 医学部医学科1名
- 青森公立大学2名
- 山形大学(うち医学部医学科1名)5名
- 岩手県立大学2名
- 神戸大学1名
- 茨城大学1名
- 弘前大学2名
- 埼玉大学1名
- 岩手大学2名
- 新潟大学1名
- 宮城教育大学2名
- 東京都立大学1名
- 山形県立保健医療大学1名
- 会津大学1名
- 静岡県立大学1名
- 公立鳥取環境大学1名
私立大学現役合格 125名
- 早稲田大学(法学部1名、人間科学部1名)2名
- 上智大学(文学部1名、総合人間科学部1名)2名
- 明治大学6名
- 青山学院大学2名
- 立教大学4名
- 中央大学2名
- 法政大学1名
- 立命館大学1名
- 関西大学1名
- 成蹊大学1名
- 明治学院大学7名
- 芝浦工業大学2名
- 日本大学5名
- 東洋大学4名
- 駒澤大学3名
- 専修大学1名
- 東北学院大学9名
- 他多数
私立大学
医・歯・薬・看護・獣医系 20名
- 東京医科大学 医学部医学科1名
- 東北医科薬科大学(うち医学部医学科2名)4名
- 国際医療福祉大学(うち医学部医学科1名)6名
- 酪農学園大学1名
- 岩手医科大学1名
- 東北文化学園大学2名
- 日赤秋田看護大学1名
- 常磐大学1名
- 北里大学1名
- 星薬科大学1名
- 明治薬科大学1名
文科省所轄外、大学校他 11名
- 気象大学校1名
- 防衛大学校7名
- 防衛医科大学校1名
- 海上保安大学校2名